2009年2月16日月曜日

Do the Mess Around!

Sumimasen! Prompt ga nakatta toki kakimashita kara, Nihon ni tsuite ja arimasen. Mou ichido kakimasu. (Demo, kyou kagaku no shiken ga aru no de...)


難しいよ、内容を選ぶこと!料理について、音楽について、どちがよろしいか? 社会学(sociology)と神経科学(neuroscience)にも興味がありますが。。。その学科の言葉は分かりにくすぎます。(実は、私の専門は神経科学です。)
アーメット・アーティガンについて:
アーメット・アーティガン(Ahmet Ertegün)というレコード会社の主な人は、イスタンブル市から来たんですが、13歳の時アメリカに引っ越して、段々ジャズやブルーズなどのアメリカの音楽に気があることになりました。1947年にハーブ・エイブラムソン(Herb Abramson)と一緒にアトランティック・レコード(Atlantic Records)を設立ました。けっきょくアトランティック・レコードにはレイ・チャールズ(Ray Charles)やジョン・コルトレーン(John Coltrane)などの有名な音楽者が所属 することになました。

4 件のコメント:

naru さんのコメント...

おもしろいね。わたしはまだMUSIC HUMをとっていないから音楽の歴史についてあまり知っていない。でも子供の頃からRAY とCHARLES STEVIE WONDERを聞いてきた。この歌を買いたいだと思います。EVERYBODY DO THE MESS AROUND!

Mr. 2 さんのコメント...

なるほど。もとはイ・チャールズやジョン・コルトレーンなど有名な音楽者はアーメット・アーティガンが作った会社の所属のスターです。アーメット・アーティガンのことに関してもっと知っていたいです。

Catalina さんのコメント...

omosiroi desu~ demo konokata, nihonnto donna kankeiga arimasuka? :/

Hiroshi さんのコメント...

ちょっとあんまり日本と関係がなさそうに思えますが、、、

専門と関係がなくてもいいし、あってもいいですが、専門的になりすぎると日本語で発表するには単語が難しすぎて聞いているクラスメイトはつらくなりますね。もう少し考えてみてもいいかもしれません。